長めのツイート

ツイートしたいけど長くなりそうな時だけこっちに書きます。

ゲームの観戦について

最近時間のある時はVCTを観戦してた。

VCTとはValorantの世界大会?らしい。

VALORANTはプレイしていないが、見ていて面白いと感じる。

また、LoLもプレイしていないがLJLは時間あえば観る。

ただ、そうでない(見る気にならない)ゲームも当然あって、ジャンルで言うとカードゲームかなと思う。

 

違いは「実況解説との盛り上がりのズレ具合」に感じる。

 

FPSやMOBAは基本的に実況解説が盛り上がるのはキルした時かオブジェクトを取った時だと思うが、カードゲームは特定のカードを引いた時に盛り上がることが多い。

 

そのゲームをプレイしていない自分もわからないながらにキルとオブジェクトは盛り上がれる(実況解説のテンションについていける)

一方カードゲームは実況解説が盛り上がった時(特定のカードを引いた時)自分がしていることはそのカードの効果を把握すること。

 

言語化が難しいが時間軸で表現すると

前者は

選手のプレイ(例:キル)=効果発揮(相手死ぬ)→実況盛り上がり=自分盛り上がり→解説=自分理解

後者は

ドロー→実況盛り上がり→解説=自分理解→選手のプレイ=効果発揮(自分盛り上がり?)

みたいな感じ。

後者の自分の盛り上がるタイミングはちょっと分からんが

このタイミングがわかんないってことが(エアプが)観戦に向いていないって事なんかなと思う。

 

ただ、これは実況解説のせいとかではなくてカードゲームの構造上の問題なんだろうというのは感じる。

あくまで実況解説とのズレから感じたことでありそれ自体が問題という訳では無い(と思う)

 

キーカードを引いてもプレイするまで実況は無視しろってのも無理な話だし、神視点やめるってのも違う気がする。

突き詰めて行くとカードゲームは思考時間が長過ぎてエアプの観戦には向かないという話なのか?

まあ、思考時間(選手の持ち時間)か手札というシステムに問題があるようには思う。

 

どうすりゃいいんすかね。ちょっと僕にはわからないし、別に特別カードゲームが好きな訳でもないから廃れてもいいや。と思ってるし、そういったことを仕事にしてる訳でもないから深く考える気も起きないけど。